深い眠りで頭スッキリ!
2019.12.10 17:12|健康|
◆深い眠りによって脳内の老廃物が洗い流されていることがわかった:研究結果

概要を抜粋すると・・・
・ノンレム睡眠のうち、脳波に振幅の大きくゆるやかな波が多く出現し、深い眠りの状態にある「徐波睡眠」において、脳脊髄液(CSF)の流入が増え、脳内の老廃物を洗い流していることが明らかとなった。
・脳波において周波数の低い波が多くなると、脳の血流が低下し、脳脊髄液が脳内に流れ込むことを示した。ニューロン(神経細胞)が遮断されると、それほど酸素を必要としないため血液が減り、血液が流出すると脳内の圧力が低下するので、脳圧を安全なレベルに保つべく脳脊髄液が急速に流れ込むものと考えられる。
この記事を読んだとき、思い出したのはちょっと前に読んだ記事。
それが下記の記事である。
◆認知症の原因は脳のゴミ
こちらも概要を抜粋すると・・・
・βアミロイドは、神経細胞から分泌される物質で、産生が過剰になったり、排出機能が低下したりすることで脳内にたまっていく。βアミロイドが一定量に達すると、次にタウというたんぱく質がたまり、神経細胞を破壊する。記憶を司る部位『海馬』の働きの低下や、アセチルコリンという神経伝達物質の減少を招き、新しいことを覚えられなくなる
・βアミロイドは、認知症を発症する15~20年前から脳にたまり始めることがわかってきた。βアミロイドがたまり切ってタウがたまり始めると「軽度認知障害(MCI)」へと進行する。これは神経細胞の破壊が始まった認知症予備軍の状態で、もの忘れなどの症状が目立ってくる。
・軽度認知障害から約5年で過半数の人が認知症へ進む。
この二つの記事を読めば、
「ノンレム睡眠などの深い眠りで脳内の老廃物をしっかり洗い流していないと」
「アミロイドβ→タウというたんぱく質が脳内に老廃物として溜まり続け、将来認知症になるリスクが高まる」
ということがわかる。
ではどうやって脳内をノンレム睡眠の状態にするのか?
この答えは、一つ目の記事にある
「脳の血流が低下し、脳脊髄液が脳内に流れこむこと」
この状態をつくれればいい。
そこでもう一つ思い出したのが、脳脊髄液の循環を促す技を教わった時の光景。
セミナーの中で、患者役になって技を受けていた先生方から、開始一分立たずにいびきの声が聞こえ、意識が飛ぶ人が出たのだ。
残念ながら私は眠くはならなかったが、ぼーっとした感じになったのは覚えている。
あれは、瞬間的にノンレム睡眠の状態へ入っていたのだろう。
そういえば最近あまり使っていなかったなあ、と思い、首肩のコリを感じる方に、積極的に使用し始めた。
すると、緊張が取れるせいか首肩のコリが取れやすい。頭がすっきりしたという方も多い。
なんだ、もっと早く気がつけばよかった。
みんな、睡眠の質が落ちているのかもしれない。
こうすればいい、あれを食べればいいという指南はたくさんあるが、
強制的にスイッチをオフにするのも一つの手だと思った。
便秘でもそうだけど、老廃物はためといていいことなんか一つもないからね!
**********************
コリかたまったコリや緊張にさようなら!
そこから新しいあなたの道へ
「からだ工房ぽっぽさん」
藤枝市瀬戸新屋287-2
080-5112-8283
popposan8283@au.com
open 9:00~20:00
close 火曜日、第3日曜日 他
ホームページ: http://popposan.com/
ぽっぽさんのWeb予約: https://reserva.be/popposan
**********************

概要を抜粋すると・・・
・ノンレム睡眠のうち、脳波に振幅の大きくゆるやかな波が多く出現し、深い眠りの状態にある「徐波睡眠」において、脳脊髄液(CSF)の流入が増え、脳内の老廃物を洗い流していることが明らかとなった。
・脳波において周波数の低い波が多くなると、脳の血流が低下し、脳脊髄液が脳内に流れ込むことを示した。ニューロン(神経細胞)が遮断されると、それほど酸素を必要としないため血液が減り、血液が流出すると脳内の圧力が低下するので、脳圧を安全なレベルに保つべく脳脊髄液が急速に流れ込むものと考えられる。
この記事を読んだとき、思い出したのはちょっと前に読んだ記事。
それが下記の記事である。
◆認知症の原因は脳のゴミ
こちらも概要を抜粋すると・・・
・βアミロイドは、神経細胞から分泌される物質で、産生が過剰になったり、排出機能が低下したりすることで脳内にたまっていく。βアミロイドが一定量に達すると、次にタウというたんぱく質がたまり、神経細胞を破壊する。記憶を司る部位『海馬』の働きの低下や、アセチルコリンという神経伝達物質の減少を招き、新しいことを覚えられなくなる
・βアミロイドは、認知症を発症する15~20年前から脳にたまり始めることがわかってきた。βアミロイドがたまり切ってタウがたまり始めると「軽度認知障害(MCI)」へと進行する。これは神経細胞の破壊が始まった認知症予備軍の状態で、もの忘れなどの症状が目立ってくる。
・軽度認知障害から約5年で過半数の人が認知症へ進む。
この二つの記事を読めば、
「ノンレム睡眠などの深い眠りで脳内の老廃物をしっかり洗い流していないと」
「アミロイドβ→タウというたんぱく質が脳内に老廃物として溜まり続け、将来認知症になるリスクが高まる」
ということがわかる。
ではどうやって脳内をノンレム睡眠の状態にするのか?
この答えは、一つ目の記事にある
「脳の血流が低下し、脳脊髄液が脳内に流れこむこと」
この状態をつくれればいい。
そこでもう一つ思い出したのが、脳脊髄液の循環を促す技を教わった時の光景。
セミナーの中で、患者役になって技を受けていた先生方から、開始一分立たずにいびきの声が聞こえ、意識が飛ぶ人が出たのだ。
残念ながら私は眠くはならなかったが、ぼーっとした感じになったのは覚えている。
あれは、瞬間的にノンレム睡眠の状態へ入っていたのだろう。
そういえば最近あまり使っていなかったなあ、と思い、首肩のコリを感じる方に、積極的に使用し始めた。
すると、緊張が取れるせいか首肩のコリが取れやすい。頭がすっきりしたという方も多い。
なんだ、もっと早く気がつけばよかった。
みんな、睡眠の質が落ちているのかもしれない。
こうすればいい、あれを食べればいいという指南はたくさんあるが、
強制的にスイッチをオフにするのも一つの手だと思った。
便秘でもそうだけど、老廃物はためといていいことなんか一つもないからね!
**********************
コリかたまったコリや緊張にさようなら!
そこから新しいあなたの道へ
「からだ工房ぽっぽさん」
藤枝市瀬戸新屋287-2
080-5112-8283
popposan8283@au.com
open 9:00~20:00
close 火曜日、第3日曜日 他
ホームページ: http://popposan.com/
ぽっぽさんのWeb予約: https://reserva.be/popposan
**********************